サイトの運用レンタルサーバーを調べる方法

SEO目的でライバルサイトをチェックしたり、画像やコンテンツの盗用等でレンタルサーバーを調べたい。

そこで他人のサイトの使用しているレンタルサーバーを調べる方法を紹介したいと思います。

サイトの運用サーバーを調べるには?

運用サーバーを調べる方法として、無料で利用できる外部サービスを使用します。

調べ方手順

1「aguse」にアクセスする

下記WEBサービスにアクセスします。

https://www.aguse.jp/

2URLを入力して「調べる」をクリック

調べたいURLを「http://~」形式で入力します。入力が完了したら「調べる」ボタンをクリックします。データ収集するまで少々時間がかかる時があります。

※サンプルとして「酵素ドリンク」で上位表示されていたサイトのURLを入力しています。

3正引きIPアドレスをチェックする

画面下部くらいに「正引きIPアドレス xxx.xxx.xxx.xxx の管理者情報」と書かれた項目があると思います。

その中に書かれている「運営組織」がサイトが使用しているレンタルサーバー会社になります。

4「運営組織」の内容で検索する

運営組織名の内容でGoogle検索をします。今回調べているサイトは「KDDI Web Communications Inc.」と書かれているので、「KDDI Web Communications Inc.」でGoogle検索します。

そうすると、KDDIウェブコミュニケーションズが運営するCPIレンタルサーバーを使用していることがわかります。

よくあるレンタルサーバー

サイト運営でよく使われているレンタルサーバー会社をまとめてみました。

組織名会社名レンタルサーバー
KDDI Web Communications Inc.株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズCPIレンタルサーバー
SAKURA Internet Inc.さくらインターネット株式会社さくらインターネット
XSERVER Inc.エックスサーバー株式会社エックスサーバー
GMO Internet, Inc.GMOインターネット株式会社ロリポップなど
スポンサーリンク

まとめ

サイトの使用しているレンタルサーバーを調べる方法を紹介しました。

今回は「aguse」というWebサービスを使用して運用サーバーを調べましたが、「aguse」はドメイン取得会社を調べることもできますし、同じサーバーで運用されているサイトも調べることもできたりします。

サーバー選びの参考に利用してみてください。

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)